美容師直伝!シャンプーの香りが長く続く裏技!

query_builder 2022/07/12
髪質改善

こんにちは!美容室lino(リノ)の渡辺タカシです!



今回の動画はせっかくシャンプーしたんだから、髪は良い香りにしたい!
そしてその良い香りをなるべく長く持たせたい!
そんな方に必見の内容になっております!
たった3つのポイントを実践するだけで、
シャンプーの香りが翌日まで長く続く髪を手に入れる事ができます!
皆さんも経験があるかもしれませんが、
美容室帰りって髪の毛がとても良い香りじゃないですか?
それにはちゃんと理由があります。


なぜかって、そのために我々美容師が気をつけている、コツがあるんです!


今回はそのコツについてバッチリとお伝えしていこうと思います!



今回はなるべく簡単なやり方で
お使いのシャンプーの香りが長持ちする方法を
3つのポイントにわけてお伝えしていきます。


①シャンプーのやり方を見直しましょう
②ドライヤーで正しく乾かす
③アウトバストリートメントの付け方を工夫する


それと...髪に残りやすい香りや、残りづらい香りについても説明していきますので、こちらはシャンプー選びの一つの指標にしていただければと思います。


では、3つのポイントを詳しく説明していきます。


まずは
①シャンプーのやり方を見直してみよう!


ここがめちゃくちゃ大切なポイントなので少し文字数多めで説明させてください。


シャンプーの時に気をつけるべきポイントがいくつかあります。
お風呂に入ろうかな、というタイミングから順番に説明していきます!


まず、

①ブラッシングしてからシャンプーをしましょう


1日過ごした頭皮や髪には、フケやホコリがくっついています。
こういった汚れは臭いの原因になります。
シャンプーはしっかり泡立てて洗う事が大切なんですが、シャンプー前にこの汚れを少しでも落とすことができるとシャンプーの泡立ちが良くなります。


シャンプー前の準備として、フケやホコリを落とす為にブラッシングをしましょう!


この時使って欲しいオススメのブラシは
パドルブラシというタイプのブラシです。



面が広いブラシの方がより簡単に効率よく頭全体をブラッシングできます。


そして次に
②38度のお湯でしっかりすすぐ。


38度ってぬるそうだなって思いましたよね?
たしかに冬場だと少し寒いかもしれません。


では、なぜそんなことをする必要があるのか。
これは高い温度ですすぎをすることで頭皮にとって負担になりやすく、乾燥やフケやかゆみの原因になりやすいからです。


ただし、冬場などでどうしても38度はきつい!なんて方もいらっしゃると思います。
出来れば38度くらいが頭皮に優しいですが、38度から40度の間ですすいでみてください。


③すすぎの時間をしっかり!


まずシャンプー前のすすぎはかなり重要です。
髪が全体に濡れたらオッケー!
そう思われている方も多いと思うんですよね。


実は、すすぎをしっかりすると、それだけで髪についている汚れの7割から8割が落ちると言われています。
そうすると、この後につけるシャンプーの泡立ちが良くなります。


少ないシャンプーの量で髪を洗うこともできますし、なによりフワフワの泡で洗ってあげると頭皮や髪への負担が少なくなります。


ぜひ試していただきたいです。


それから、シャンプー後のすすぎも重要です。


意外と泡がしっかり流れていないことがあります。
最近、髪の根本の部分が油っぽい気がする。。とか襟足あたりのかゆくなる。。こう言った部分に心当たりのある方はすすぎ残しをしている可能性があります。


利き手でない部分や襟足などはすすぎ残しをしやすい部分です。
その辺りを特に意識しながら、全体的に3分ほどの時間をかけてすすいでみてください。


あとは...シャンプーが良い香りだからあまり流したく無いなーそう思われている方いませんか?


お気持ちはわかります。でもこれ実は…
逆に頭皮から異臭を発生させる原因になるんです。


しっかりすすぐことが良い香りを持続するポイントです。


④シャンプーはしっかり泡立てる!


2回シャンプーするのをオススメします。
うわー2回はめんどくさい...そう思われた方、大丈夫です。
2度洗いは意外と面倒くさくないんです!


まず1度目はシャンプーをつけて軽く泡立ててすぐ流す程度で大丈夫です。
その後ざっと泡を流します。ここのすすぎは軽くで問題ありません。
そしてその後、さっき使用したシャンプーの量の半分で二度目のシャンプーをしてみてください。


泡立ちがぜんっぜん違います!
ぜひ試してみてください!


ここまで話を聞いていただいている方の中には、今お話しした部分と匂いを残すことと何が関係あるの?そう思われた方もいらっしゃると思います。説明します!


ここまでの話はすべて、頭皮や髪への負担を減らす事で健康的な状態をつくっていきましょう。
という話です。


まず、しっかり泡立てを洗うことで、頭皮や髪への負担を減らす事が出来ます。


ダメージのある髪は表面がざらざらで小さな穴のようなものが空いています。
こういった髪は実は香りが残りづらいんです。
ダメージのない髪は見た目がキレイなだけでなく、香りも残りやすいという事ですね!


それから、しっかり泡立てる事でシャンプーの香りをしっかり髪へつける事が出来るというのも大切な要素ですね。


⑤トリートメントやコンディショナーを頭皮につけない


トリートメントは頭皮につけない方がよいです。

頭皮につける事によりかゆみやかぶれの原因になります。それから、頭皮についたトリートメントのすすぎ残しが臭いの原因になるんです。


トリートメントやコンディショナーは頭皮につけず、毛先を中心につけるようにしてください。
髪が短い方は使用する量を少なめに調整しましょう!


それから、トリートメントに関して勘違いしやすいポイントがあります!


それは、なるべく髪に残した方が効果が高い気がするから、トリートメントのすすぎを軽くした方が良いのではないか?


そう思ったことはありませんか?


これについて少しだけ説明します!

トリートメントはイオン結合という化学的な結合により髪に吸着する為、しっかり流しても大丈夫です。
目には見えませんが髪にくっついています。


逆に、残しすぎてしまうと、髪を乾かす時間がかかってしまったり、髪がベタつく原因になります。


⑥しっかり香りをつけるなら


シャンプーとトリートメントを同じ商品のラインで揃えるのは有効です。
同じラインの商品は同じ香りに処方されている事が大半です。


もし異なるブランドの商品を使用する時に、あまりに違う系統の香りがだと香りがぼけてしまいます。
なので同じ系統の香りの物を使うのがよいです。


ちなみに、最近はオーガニック系のシャンプーで精油で香り付けされているものもあるのですが、精油と合成香料の場合、香りの持続性でいうと合成香料の方が長持ちします。


こちらは香りの好みもあると思いますので、参考程度にしていただければと思います。


というわけでシャンプーに関してはこの6つの事を注意してみてください。


ここからは重要なポイントに戻ります!


あと2つ!ここからはもう少しサクッとお話ししましょう!


②ドライヤーでしっかり乾かす


髪を乾かさなかったり、生乾きの状態で過ごされるのは髪や頭皮にとって良くありません。
それから、生乾きで過ごされると頭皮が臭くなりやすいです。


せっかくシャンプーで香りがついた髪も、乾かさず濡れたままの時間が長くなると香りが消えてしまいます。
というわけで、お風呂から出たらぜひドライヤーで髪を乾かして頂きたいです。


③洗い流さないトリートメントの付け方を工夫する


まず、洗い流さないトリートメントですが、
髪にケアをする上でかなり優秀なアイテムなのでぜひ使っていただきたいです。


効果としてはドライヤーの熱から髪を守ったり保湿してくれたり、髪の指通りをよくしてくれるアイテムです。
使用する上でのポイントですが、この洗い流さないトリートメントも頭皮につかないようにして頂きたいです。


この洗い流さないトリートメントは、比較的油分が強めだったり、シリコンなどのコーティング効果があるものもあるので、頭皮につくとベタベタした質感になったり、髪がぺったりしてしまう事があります。


頭皮についたままシャンプーで落としきれないと、臭いの原因なる事もあります。
特にオイルタイプの洗い流さないトリートメントは使い方を間違えるとベタつきやすいので注意です!毛先を中心に使ってみてください。


香りの話に戻りますが、アウトバストリートメントも香りがついているものが多いですよね。
そしてこのアウトバストリートメントは流したりしない分、1番髪に香りが残りやすいです


シャンプーやトリートメントと同じラインの物でしたら同じ香りだったり、相性の良い組み合わせになっているはずなので問題ありません。


もし全く異なるメーカーのものをお使いになる場合は、
柑橘系
フローラル系
フルーティ系
ハーブ系
など香りの系統を揃えると良いと思います。


というわけで、ヘアケアに関してはこの3つのポイントに気を付けて欲しいです。

というわけで今回はシャンプーの香りが1日消えない裏技についてご紹介しまして!
ぜひ明日から試してみてくださいね!


ご予約はこちらから!




担当: 渡辺タカシ
【Instagram @takashi.lino】

■YouTube
髪のお悩み改善情報発信中「髪のくすりばこ」!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

辻堂の美容室【lino(リノ)】

◆ ゆったりとした大人のためのお悩み解決サロン ◆
◆ 白髪・くせ毛・ダメージご相談ください ◆

神奈川県茅ヶ崎市浜竹2-10-69 辻堂浜竹ユーホーム
0467-53-7694
9:00~18:00(カット最終受付17:00)

*辻堂駅徒歩9分
*店舗前に駐車場4台分あり(事前予約不要)
*半個室あり お子様同伴大歓迎◎


----------------------------------------------------------------------

lino

住所:神奈川県茅ヶ崎市浜竹2-10-69 辻堂浜竹ユーホーム

電話番号:0467-53-7694

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG