サロンカラーと市販カラーの違い

query_builder 2022/11/23
カラー
25107748_m

こんにちは!!いつもブログを見て頂きありがとうございます!

lino辻堂店の中村鷹雄です(^^)



今回は一度は皆さん気になったであろう

【市販カラーとサロンカラーの違い】

についてお話ししていきたいと思います☆



●まず市販のカラー剤からいきます!


市販カラーは手軽でお安く皆様の好きなタイミングで染めることができるとても便利なものではありますが、、


デメリットも多いです(_ _;)



まず染めるパワーが強いです!


本来カラーは髪のコンディションや髪質

で強さを変えたほうがいいのですが、市販だと強さマックスなので

すでに髪が傷んでる方や細くて傷みやすい方は注意が必要です!


さらに市販のカラー剤は薬液が髪の中に残ってしまうという性質があるので、髪を染め終えたあとも髪はどんどんとダメージを負ってしまいます。


次に!髪の色が思ったとおりに染まりません!!

これは結構経験された方多いんじゃないかと思います。


アッシュカラーを買ったのに赤くなった、、とか緑色になった、、とか。

買った商品と違うなんてことありますよね?


実はこれカラー剤のせいではないんです(・・;)


なんでうまく染まらないかというと原因は【自分の髪色】なんです!!



イメージしてほしいのですが赤い画用紙に青色や緑色のペンで

書いたりしてもそのままの色はでませんよね?


髪の毛も同様に自分の色が邪魔をして本来入れたい色になりづらいです。


また自分で染めてしまうと塗りムラができてしまい美容室で染めるときにうまく綺麗にならない可能性が出てきます。


主に市販カラーの怖いところはこんなところです。



●次に美容院でするカラーですが

上で記載したのとまんま反対になります



髪のコンディションや髪質にあわせてカラーのパワーを調整することが

できます、


薬剤もプロ用なので全くとは言いませんが髪に薬が残留する量が圧倒的に少なく染めたあとのダメージが弱いです。



髪のお色に関してもあなたの現在の髪色も把握した上で

希望の色になれるように色の調整をすることができます!



そして当たり前ですがカラーを塗るときの塗りムラが無いので

次回以降のカラーも心配ありません(^^)


デメリットとしては技術料や薬の料金が高い

予約してタイミングを作らなければいけないくらいですね!



以上が市販カラーとサロンカラーの違いになります♪


最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m!



ご予約はこちら!
担当: 中村 鷹雄【Instagram:@nakamura_takao_

■YouTube
髪のお悩み改善情報発信中「髪のくすりばこ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【lino 辻堂】

◆ ゆったりとした大人のためのお悩み解決サロン ◆
◆ 白髪・くせ毛・ダメージご相談ください 



神奈川県茅ヶ崎市浜竹2-10-69 辻堂浜竹ユーホーム
0467-53-7694
9:00~18:00(カット最終受付17:00)

*辻堂駅徒歩9分
*店舗前に駐車場4台分あり(事前予約不要)
*半個室あり お子様同伴大歓迎◎





----------------------------------------------------------------------

lino

住所:神奈川県茅ヶ崎市浜竹2-10-69 辻堂浜竹ユーホーム

電話番号:0467-53-7694

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG