ストレートアイロンやコテを使うときの温度は?

query_builder 2022/03/26
プライベートサロン

ブログを見て頂きありがとうございます!lino辻堂店の中村鷹雄です(^^)

皆さんお出かけ前にコテやストレートアイロンって使ってますか?

一度はどちらか手にしたことがある人も多いと思いますが

使うときにこれって何度くらいでやればいいんだろう、、、?

なんて思ったことありませんか?

今回はアイロンなどを使う際の目安について簡単に説明したいと思います♪


まず知っておいていただきたいのが髪の毛というのは成分の約80%くらいがタンパク質で作られています!

わかりやすく言うと生卵とほぼ同じくらいだと思ってください☆

卵(タンパク質)って沸騰したお湯に漬け続けるとだんだんと液状から固形のゆで卵になっていきますよね?


それと同じで髪の毛も熱が加わりすぎるとタンパク質が徐々に

固くなってしまいパサパサになってしまいます(泣)

なのでコテなどでやるときに高温でやるのではなく、中温くらいの温度でタンパク質が固まりきってしまう前にスタイルを作ってしまおう!って感じです♪

ではそれを踏まえてですね、実際何度くらいがいいのか?

これは髪の硬さ、太さやカラー、パーマなどをしてるしてない人で変わってきます。

髪が何もされていないバージン毛で髪もしっかりしている方は160~170℃

同じくバージン毛で細めの方は150~160℃

カラーなどの薬剤の履歴があるしっかり髪の方は150℃以下

同じく細めの方は140℃以下が僕個人としてはオススメです!

また、温度が低いからと言って何度も同じところにアイロンなどを通してしまうと高温でやるのとあまり変わらなくなってしまうので

だいたい2~3回くらいまでに形を作るようにしましょう♪

たまに200℃くらいまで設定温度があるアイロンを持ってるなんて


お話を聞きますが、絶対そんな温度にしなくてもしっかり形はつくれるので

決して温度MAXにしないようしてくださいね(><)

ブログ画像最後まで読んでいただきありがとうございます☆





ご予約はこちら!
担当: 中村 鷹雄【Instagram:@nakamura_takao_

■YouTube
髪のお悩み改善情報発信中「髪のくすりばこ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【lino 辻堂】

◆ ゆったりとした大人のためのお悩み解決サロン ◆
◆ 白髪・くせ毛・ダメージご相談ください ◆

神奈川県茅ヶ崎市浜竹2-10-69 辻堂浜竹ユーホーム
0467-53-7694
9:00~18:00(カット最終受付17:00)

*辻堂駅徒歩9分
*店舗前に駐車場4台分あり(事前予約不要)
*半個室あり お子様同伴大歓迎◎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




----------------------------------------------------------------------

lino

住所:神奈川県茅ヶ崎市浜竹2-10-69 辻堂浜竹ユーホーム

電話番号:0467-53-7694

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG